2024/12/28奥戸CSNew!
                                
                                冬期講習Ⅱ期も終盤!年末年始の過ごし方ポイント!
                                こんにちは!
                                        進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
                                        チャーリーこと中山です。
                                    12月28日。
                                    年内の冬期講習も残すところあと僅かとなりました。
                                    昨日で仕事納めだったという保護者の方も多いのではないでしょうか。
                                    保護者の皆さま、この一年本当にお疲れさまでした。
                                    子どもたちの頑張りを支えてくださったこと、子どもたち自身は
                                        どこまで知っているかはわかりませんが、塾講師であり保護者でもある私は
                                        きちんと、しっかりと、たっぷりと知っています。
                                        本当にお疲れ様でした。
                                        ただ“親業”や“家事”にはお正月お休みがありません。
                                    年末年始も食事の用意はあり、掃除や洗濯もあり、
                                    誰かが体調を崩していたらその看病なども…。
                                    帰省するとなれば、久しぶりに会う面々への手土産などの準備、
                                    親戚同士での…いやいや、ストレスフルな日々が続きます(笑)
                                    引き続き、踏ん張るしかなさそうですね。
                                    今日は土曜日ということもあり、
                                    電車の中では大きな荷物を持ったグループや家族連れが目立ち、
                                    早めに帰省する方もいる様子でした。
                                    
玄関先にしめ飾りをつけているお家も少しづつ増え、
                                    奥戸CSの近所にある奥戸天祖神社も境内に照明が焚かれて
                                    年末年始の準備が進んでいました。
                                    年末らしい空気を感じながらも、塾生諸君は今日も元気に通塾!
                                    エライ!
                                    
さて、都立高校の入試まで残り2か月を切りました。
                                    今年も例年通りの傾向で出題されることをベースに、
                                    今できることをきっちりとやっておきたいところです。
                                    ●入試直前期の対策ポイント
                                    ・過去問を活用して、出題傾向を徹底的につかむ!
                                    ・冬期講習での学習内容を徹底的に復習する! 解き直し、重要です。
                                    ・苦手分野をリストアップし、重点的に復習する。質問も遠慮せずに!
                                    ・年末年始も規則正しい生活を心がけて!
                                    冬期講習Ⅱ期は明日12月29日で終了し、
                                    12月30日から1月3日までは塾が閉室となります。
                                    この期間、気を抜いて生活リズムを崩すと、
                                    年明けからの勉強ペースに影響を与えてしまう可能性があります。
                                    ●年末年始の過ごし方ポイント
                                    ・朝型の生活を維持する
                                     受験当日のリズムを意識して、朝から活動する習慣を。
                                     夜は早めに布団に入り、スマホは朝起きてから。
                                    ・復習が成績アップへの近道
                                     冬期講習で取り組んだ問題やテキストを見直し、弱点克服に努めましょう。
                                     また宿題が出ている受験生は、日々それらをいつどこでやるか決めておく。
                                     (夏にやった『学習計画表』が便利ですね。冬版もあるんですが…♪)
                                    ・休憩も計画的に
                                     せっかくのお正月ですから、ずーっと勉強というわけにも…。
                                     遊ぶときは遊ぶ。勉強するときは勉強する。
                                     オンとオフの切り替えが、集中力を持続させます。
                                     予め勉強の時間を決めて家族に共有しておくと、切り替えやすいです。
                                    明日の冬期講習最終日、そして年末年始の自宅学習期間も、
                                    これまでの努力を信じて続けていきましょう。
                                    志望校合格を目指す受験生はもちろん、非受験学年の生徒も、
                                    来年度に向けた準備期間として有意義に過ごしてください。
                                    一緒に新年を最高の形で迎えましょう!
                                    あと1日、頑張るぞ!
                                    進学塾3Arrows奥戸CS
                                    冬期講習Ⅱ期:12/26~12/29
                                    年末年始閉室:12/30~1/3(自習室も使えません)
                                    冬期講習Ⅲ期:1/4~1/7
                                    ********************************************
                                        進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
                                        【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
                                        随時受け付けています!
                                        新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
                                        お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
                                        ご連絡をお待ちしております。
                                    


                    
                                


