2025/07/29KAI(カイ)New!
【高等部KAI】夏ならではの授業
みなさんこんにちは、高等部専門“KAI”の黒川です。
(ARCUS墨田文花CSだけでなく、高等部でも授業・生徒対応をしております)
3Arrowsの高等部“KAI”では、学校のある期間の授業は少ないものの、
夏期講習に入ると、生徒さんが自分の目標達成に向けて
必要なテーマの授業を選んで受講しています。
英語や数学が多いものの、定期試験の前には化学や物理の授業、
秋には古典文法の授業などもあります。
そんな中、今回ご紹介するのは小論文・志望理由書の書き方の講座です。
ARCUS奥戸CSのブログ(https://3arrows.jp.net/blog_detail?actual_object_id=2523)でも
紹介されている通り、総合型選抜は今や高校生にとってとても大きなチャンスとなっており、
志望する生徒さんにとっては志望理由書や小論文の添削も必須となりつつあります。
授業では小論文や志望理由書を書いてもらうだけでなく、
自分の感じている大学の魅力や、大学でその学部を選ぶ理由などを
掘り下げてもらう時間をとります。

※授業内で10分ほどで書き上げてもらったマインドマップ。
普段から意識していた内容ということもあって一息で書ききっていました。お見事。

※こちらの生徒さんは自分にとって大事なキーワードを挙げて、
そこから繋がるキーワードを広げていく方式で網目を完成させてくれました。
感じたことを否定することなく、一旦言語化してから濃淡つけて
必要なものだけに絞り込んでいくことで、
志望理由書や小論文が内容の濃いものになっていきます。
こちらは書かれたものを添削することはしても、
志望理由を創り出すことは本人に任せます。
(強く誘導をかけることがあるのはご了承ください)
とにかく、本人の主体的な意志があってこそ合格の可能性が広がるのが
総合型選抜の魅力!
やる気に満ち溢れた生徒さんの小論文が、添削の往復を重ねる中で、
みるみる論理的で熱意の感じられる小論文を書けるように
成長してくださるのがこの時期の大きな楽しみの一つです。
一般選抜向けの小論文対策がしたい!という方のご参加も大歓迎です。
進学塾3Arrows高等部専門“KAI”は小松川・平井・亀戸・東大島エリアからの
ご通塾に便利です。
受験生だけでなく、この夏落ち着いた学習環境で
成績を伸ばしたい高1・2年生からのご連絡もお待ちしております!