生徒インタビュー

生徒インタビューINTERVIEW

  • 奥戸CS
  • 中学生《合格体験記》
奥戸教室 中学生《合格体験記》
3Arrowsに通うようになったきっかけはありますか?
小学校1年生の頃から通っていた塾があったのですが、小学校4年生の時に自分に合わないような気がして、塾を変えることにしました。その時に見つけたのが3Arrowsです。
いつごろから受検を意識するようになったのでしょうか?
4年生の時に3Arrowsに移ってきたときに「都受コース」(都立中受検対策コースの略)があると聞いて初めて意識するようになったように思います。そういう意味では3Arrowsに来たことが受検をしようと思ったきっかけと言えるかもしれません。
受検勉強を通じて自分が成長したと思えるところはどんなところですか。
3Arrowsの先生が自分の人生を大きく変えたと思っています。先生に解き直しの大切さを教わったことが特に大きかったですね。間違ったところはもちろんなのですが、間違っていなかったところも復習するように言われました。中学校での学習は知識よりも理解が大切なのですが、一度やっただけでは理解など到底できません。3Arrowsで復習を徹底的にやるという姿勢を教わっていたからこそ、いまの学習に活かされているように思います。
都立中受検というと長めの記述であったり、作文だったり文章を書く機会が多いと思うのですが、何か苦労しましたか?
苦労というよりも取り組むことでむしろ、長い文章を書くことは得意になりました。作文を3Arrowsの先生に添削してもらいながら、何度も書き直しをしているうちにどんどんと良い作品に仕上がっていく感覚が持てて、文章を書くのが好きになっていきましたね。作文に正解はないので何度も書き直す必要があるんですけどね。
都立中受検をする6年生にココががんばりどころだ、みたいなポイントがあれば教えてください。
6年生の夏までに各教科の知識のインプットをがんばって、夏以降の残りの半年でアウトプットの練習をいかにできるかというのがポイントになるでしょうか。加えて、志望校の過去問にこだわって勉強をすることが大切なのはもちろんですが、第一志望の学校に限らず私立中学校の問題に取り組んでみることも大切だと思います。形式がまったく異なる問題だからといって避けるのではなく、取り組んで様々な問題への対応力を身につけることで入試はもちろんですが、入学後の学習にも活かされてきます。
色々な学校の過去問を解いてみようというのは、受検生やその保護者の方からすると目から鱗が落ちるような話かもしれませんね。どこの学校のどんな問題を解くのかは自分で決めていたのでしょうか?
奥戸CSには私立中受験コースがなく、都受コースしかないのですが、先生がいろいろな私立中の算数の問題をピックアップして解かせてくれました。分からないところも理解できるまで教えてくれました。
3Arrowsの良いところを教えてください。
とにかく授業が分かりやすくて面白いです。1つの問題から話がどんどん広がっていき、最終的にきちんと答えにたどりつく3Arrowsの先生のトークはいつも楽しかったです。また、いつでも使える自習室があって、分からないことはすぐに質問ができるので助かりました。受検が近づいてきたころには閉室日以外、毎日、自習室を利用していました。
後輩たちへのメッセージをお願いします。
受検は軽い気持ち、楽しもうという気持ちで臨んだ方が良いと思います。模試の結果などで落ち込むこともあるでしょうが、一喜一憂する必要はありません。もちろん最終的に結果は出ますが、合格しても不合格になっても今やっている勉強は無駄にはなりません。特に都立中受検は作文、記述など将来的に役に立つ能力をつけることができるので、少しでも受検してみたいという気持ちがあるなら、楽しんで挑戦してみてください。結果は必ずついてきます。
インタビューの完全版の公開について
ご覧いただいたインタビューの完全版は9/15(木)午後,Arrows日誌にて公開予定です。
ご期待ください。