Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2023/11/03実籾CSNew!
解きなおしの必要性とは
こんにちは,進学塾3Arrows実籾CSの松岡です。

さて,今回は「テストの解きなおしの必要性」についてです。
小学生であれば学校のカラーテストや塾内模試。
中学生であれば定期試験と同じく塾内模試。

ほとんどの生徒はテストが終わった後は解放感に浸り,
ダラダラっと過ごしてしまうと思われます。


ただ,ここで忘れてはいけないことがあります。
それは「テスト実施直後に解きなおしを行う」ことです。

テスト直しをすると得られる効果は以下の3つとなります。

【①なぜ間違えたのかが分かり,同じ問題が出てきても解けるようになる】

これは,間違えた問題の分析にあたります。間違えた問題を分析すると,

・解法がわかっていなかった
・用語・公式を覚えきれていなかった
・誤字・計算ミス

など,パターンに分けることができます。
パターンに分けることで,同じような問題を習ったとき,
自分の中で注意しないと。という感覚が芽生えます。
この感覚が,テストで間違えないようにする大事なセンスなのです!
  

【②復習をする習慣がつき,テスト勉強の要領がわかるようになる】
テスト直しをしていると,わからない問題の解き方を調べますよね。

この調べるという行為を繰り返すことで,
自然と復習につながっていきます。
これがテスト勉強ではとっても大事になってきます!

テスト勉強はテスト前に勉強することではなく,
わからないと思った時にやり直したり,調べたりして内容を再確認し,
知識として身につけることを指します。

つまり,復習する習慣が身につけば,テスト前に急いで勉強するということが
減っていき,よりたくさんの問題に触れることでテストの点数アップが見込めるのです。

 
【③テスト直前に,自分が間違えやすい問題がわかるようになり,勉強の効率が上がる】

①で間違えた問題を分析することで同じような問題を習ったとき,
自分の中で注意しないと。という感覚がつくというお話をしましたよね。
これが勉強の効率アップにつながります。

広範囲の中で優先順位をつけて勉強することで全体のバランスを意識し,
集中して取り組むことが出来ます。

 
いかがでしょうか。
テストは受けるということは,テスト終了後はすでに次のテストの
準備が始まっていることになるのです。解きなおしを終わったときに
リラックスしましょう。

「遠足は帰るまでが遠足」=「テストは解きなおしまでがテスト」
何かお困りごとがあればいつでもご連絡ください。


習志野市(実籾・東習志野・大久保)・千葉市(花見川・長作)・船橋市(三山)地区の
小学生・中学生の皆様いつでもお気軽にお問い合わせください。
実籾駅から徒歩4分,メインストリート沿いにあり通塾も安心です。

まだ塾に通っていなくて,学校の勉強に不安を抱えているようであれば
いつでもご相談ください。

新船橋CSがInstagramやっています!!
ご興味があればご覧ください。
https://instagram.com/3arrows_shinfunabashi?igshid=YmMyMTA2M2Y=