Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2025/04/22新船橋CSNew!
今年のゴールデンウィークは・・・
こんにちは。進学塾3Arrows新船橋CSの髙橋です。
いよいよゴールデンウィークが近づいてきましたね。
皆さんは何をして過ごしますか? 
私は古本屋でミステリー小説を買い漁り, ひたすら読む予定です。
 
さて, ゴールデンウィークは学生の皆さんにとって, 新学年になって初めてのまとまった休みです。
そのため, 環境の変化で疲労した心身を癒す「リフレッシュ期間」にする人が多いと思います。
私も学生時代はそうしていました。

しかし,ゴールデンウィークだからといってリフレッシュに専念し, 学ぶことを完全に放棄してしまうのは危険です。
なぜなら, 学ぶことを1週間も放棄してしまうと, 知識が少なからず頭から消え, 勉強の感覚も衰えてしまうからです。
そうなると, ゴールデンウィーク明けは全教科がゼロからのスタートになってしまう可能性があります。それは嫌ですよね。
知識や感覚を忘れないように, 脳のメンテナンスをしておく必要があります。 

具体的には, これまでに塾や学校で学んだ範囲で, よくわかっていないところを復習してほしいと思います。

シンプルに教科書やノートを読み直すのもよいですが, 小テストを使うと効率的に復習できます。
小テストでできなかった問題とその例題を片っ端から解き直すのです。
こうすると, 理解できていないところをピンポイントで復習できます。
さほど長くないゴールデンウィークにはうってつけの方法ですね。

もしかしたら, 勉強に余裕のある人たちは「復習なんて面倒くさい」と思うかもしれません。
しかし, 「自分は大丈夫!理解できている!」と思っていても, 案外あちらこちらに「抜け」があるものです。人間ですからね。
そして, 定期テストや受験前に「抜け」がどんどん見つかると大変ですよね。
時間に余裕がある今のうちに見つけて, それを埋めるために復習をしましょう。

たとえ話になりますが, 高い建物ほど地下深くまで基礎を組むものです。
上を目指すのに… ではなく, 上を目指すからこそ, ゴールデンウィークは基礎の復習をする。
このような考え方をすると, 復習に対する考え方が変わるかもしれません。


長々と書いてきましたが, いずれにせよ, ゴールデンウィークを「ノー勉」で過ごすのはやめましょう。

また, 中学受験や高校受験まで1年を切った「受験生」は, 復習が最低ラインだと考えてください。
受験生なのですから, 今年のGWくらい勉強を頑張りましょう。

たかが1週間, されど1週間。
ここで完全に学問から離れるか, それともやるべきことをやるかで, 未来が変わる可能性は十分にあるのです。

何か気になることがあれば些細なことでもすぐにお電話にてご相談ください。
お電話だけでなく,web・LINEなど,様々な媒体での受付も可能です。
全力でサポートいたします。

新船橋,北本町,夏見,行田,海神地区にお住いの
小学生・中学生の皆様,いつでもお気軽にお問い合わせください。
LINEでのお問い合わせはこちらから。


教室Instagramはこちらから。